・どんぐりずについて知りたい!
・なにか良い曲ないかなあ〜
・次にブレイクするアーティストを知りたい!
今日はこのような素朴な要望にお応えします。
✔️ この記事を書いている人

この記事を書いているのは、新卒1年目で銀行を退職したブロガー。現在ブログを2つ運営中。
映画・音楽・漫画ととにかくサブカル大好きマンです!!
\Twitter (@ao_life_)も運営しています/
今回はどんぐりずについて軽く紹介すると共に、間違いなしのおすすめの曲をたっぷり10曲紹介します!
✔️ 彼らの魅力について
✔️ おすすめの曲10選
どんぐりずの魅力とは?
↑手前の「森」と奥の「チョモランマ」の二人組だ↑
どんぐりずの基本情報
○ 森とチョモランマの幼なじみ2人によるユニット
○ヒップホップを中心に様々なジャンルの楽曲を制作
○ 地元桐生市のラジオ局でレギュラー番組を持つ
【生年月日】森:1998年4月22日/チョモ:1998年3月22日
【出身地】二人とも群馬県桐生市出身
【活動地域】群馬県桐生市が中心
【レーベル】CONNECTUNE(ビクター)
↑曲もですが、二人のルックスのバランスもちょうど良いですよね!
✔️ ふざけてる時と本気の時のギャップ
✔️ 音楽界の大物からも注目されている
「関ジャム」や「バズリズム」で2021年ブレイクアーティストに選ばれてたりもしています!
正直魅力については言葉にしづらいので、色んなMVをご覧いただければわかります!
曲を紹介!
① Oh Gi Mama
どんぐりず初期の曲で個人的に一番好きな歌です。
「尾木ママ」だけでこんなリリックの曲になるってエグくないですか??
残念ながらフルサイズのMVじゃないんですが、それでも十分にインパクトのある楽曲になっています。
② powerful passion
どんぐりずの名前が一躍注目されるようになったきっかけの曲です。
めちゃくちゃかっこいい楽曲と独特でシュールな世界観のMV。まさに「沼」を体現したような曲です。
③ わっしょい!
この楽曲はどんぐりずの地元であり活動拠点でもある群馬県桐生市の「八木節」をサンプリングしたものになっててめちゃくちゃかっこいいです!
撮影場所も、群馬県桐生市の「桐生八木節まつり」で撮影しています。地元へのリスペクトを感じる一曲です。
④ dambena
実に中身のない会話から始まるこの曲。曲がかっこいいのはもちろんですが、MVのクオリティもどんどん上がってるような気もします。
ちなみに曲名の dambena は「だんべな」と読み、これは群馬の語尾につける訛りだとか。
⑤ NO WAY
2021年2月にリリースした『4EP1』のなかの一曲。正直4EPはこの曲以外もかっこいい曲がいっぱいなので是非是非アルバム買ってみて他の曲も聴いてみてください。
⑥ like a magic
2017年の曲。この曲を聴いた方、ぜひもう一度今度は「日本語字幕」をつけてから聴いてみてください。最初と違う楽しみ方ができます!
⑦ nadja
nadjaをリリースした時のコメントを紹介します。
俺はそういう奴らにひとつ言いたい。
”冒険を恐れることは挑戦しないことと同じさ(Not adventure is the same as not challenging)”
レコーディングもスムーズだったし、俺たちも成長できた。
「nadja」について君たちが何を考えようと俺は結構だけど、俺たちはただ俺たちを表現したまでさ。

⑧ jumbo
この曲もまた群馬で撮影されてます。めちゃくちゃ群馬愛強いですよね。
どんどん有名になっていくと思いますが、群馬への愛は変わらず持ち続けてくれるでしょう!
⑨ マインド魂
どんぐりずが2020年8月に発表した楽曲。どんぐりずの初期は曲にいい意味で”おふざけ”の要素が強くありましたが、時を重ねるごとにその根底にある美学に深みがかかっているような気がします。
要するにどんどんカッコよさが増してるってことです!!
⑩ ぶっ生き返す!!(cover)
どんぐりずのYouTubeチャンネルに載ってる最古の動画です。二人ともかなり若いですよね。
マキシマム・ザ・ホルモンのカバーをしていますが、この頃からどんぐりずワールドが展開されていますね。
まとめ
以上!今大注目のどんぐりずについてまとめてみました!
とてもかっこいいしもっと色んな人に聴いてもらいたいですよね!今後も彼らの活躍を見守りましょう!
当ブログでは他にも様々な記事を投稿しています。ぜひ覗いてみてください。