辞めてわかった円満退社の方法‼︎(チェックリスト付)1週間で仕事辞めてみた! 

私が仕事を辞めた経緯を知らない方・忘れた方は下のボタンをクリック!

1週間で辞めてみた!記事一覧▶︎


 

皆さんこんにちは

 

あおです

 

 

今回は「辞めるときの必要な手続き」という内容を記事にしました!

退職の意思表示をしてから退職するまでにやるべきこと、退職後に提出が必要なものや必要な手続きをざっとまとめています!

いざ辞めるとき・辞めた後に何をすればいいかわからない方はぜひこのブログを読んで準備しておきましょう。

 

正直何も知らない状態だと混乱します!

わけもわからず自分を攻撃してしまいます!!

俺みたいになるな!ってことです。

 

ここで予め紹介することで、

多くの辞めたい方や新社会人の方の参考になれば幸いです。

 

では行きましょう〜

 

 

私が仕事を辞めた経緯を知らない方・忘れた方は下のボタンをクリック!

前回の記事

1週間で辞めてみた!記事一覧▶︎

 

辞めるまでの一般的な流れ

辞めるとき、一般的にはこのような流れになります。

一応申し上げますと、退職の申し出から2週間猶予があるとキレイキレイ辞めることができます(法律上の話です)。

ですが、一般的には退職日まで1〜2ヶ月くらいの猶予を持たせておく方がいいでしょう。

なぜなら、業務の引き継ぎを円滑に行うなどの円満退職のためです。

この間に会社側から過度な引き留めがあれば労働基準監督署に相談です。

 

以下に具体的な流れを説明します。

 

① 2ヶ月〜2週間前 意思表示と退職日の決定

退職の意思表示は、それぞれの会社の形式があればその通りに行うのがベターです。

特になければ、「直属の上司」「人事部」に連絡しましょう。

業務の引き継ぎや退職日を決めたり、有給休暇の消化等もここで相談しておきましょう。

 

ポイント

はっきりと自分の意思を伝えること

辞めたいと申し出るとき、ほぼ必ず引き留められます。ここででしっかりと「NO」と伝えることが大切です。

もしここでトラブルがあれば労働基準監督署に相談しましょう。

 

② ①〜退職日まで 退職届提出・引き継ぎ

基本的に退職届は①が終わった後に提出でいいです。

会社に指定の方法があればそれに従ってください。

そして退職までの間に取引先へ挨拶を済ませておけば、より円満退社に近づきます。

 

ポイント

引き継ぎは無理せず、自分のできる範囲で

業務の引き継ぎは丁寧であればあるほど円満退社に近づくのはもちろんですが、

身体的にも精神的にも無理をする必要はありません。

辞める方への冷たい視線や横柄な対応などがあって出社しづらい場合は、労働基準監督署に相談しましょう。

 

③退職日当日 備品返却・社内挨拶

退職日当日は、社内挨拶はもちろんのこと、

会社の備品を返却したりや退職後に必要な書類を受け取る必要があります。

 

ポイント

きっちり必要なものをチェックをして、退職日後に会社に行かなくていいようにしよう!

 

円滑な退社を実現するには、退社に関わる必要事項をしっかりチェックすることが大事です。

返し忘れた!とか受け取り忘れた!といったことがないようにしましょう。

もし退社後に会社に連絡するのが億劫な場合、労働基準監督署に相談しましょう。

 

一応もう一回画像貼っておきますね。

この流れです。

 

備品の返却、書類受け取りのチェックリスト

会社から受け取るもの

会社からは以下の4点を受け取る必要があります。確認してチェックしましょう。

☑︎ 年金手帳

会社で保管している場合に限ります。
この手帳は転職先の企業にも提出する必要がありますし、そうでない場合は自分で厚生年金から国民年金に加入する必要があります。自分で保管していて紛失した場合は社会保険の事務所で再発行することができます。

☑︎ 源泉徴収票

転職先の企業に提出します。年内に転職しなかった場合でも、所得税の確定申告の時に必要になります。

☑︎ 離職票

雇用保険の失業手当の給付に必要な書類になります。失業手当の給付資格のない期間に退職したとしても、離職票はもらってきましょう。後々また離職した際に、今の会社での雇用期間と合算して給付を受けることができるからです。
ただし、すでに転職先が決まっている場合は必要ありません。

☑︎ 雇用保険被保険者証

転職先の企業に提出します。転職先が決まっていない場合でも、雇用保険の失業手当の給付を得るのに必要になります。通常入社の際に渡されています。紛失した場合は居住地のハローワークで申請すると再発行できます。ただし、再発行の際は「被保険者番号」が必要になるので、会社に確認する必要があります。

 

会社に返却するもの

☑︎ 会社の身分証明書(社員証)

会社の社員であることを証明する社員証やピンバッジ等は全て会社に返却しましょう。

☑︎ 名刺

名刺も準証明書のようなものです。返却しておきましょう。

☑︎ 健康保険被保険者証

保険証も返しましょう。会社を通じて加入しており、退職と同時に保険にも脱退することになるからです。

☑︎ 通勤の定期券

退職の日までに精算を済ませ、返却しましょう。

 

退職後の公的手続きについて

① 健康保険の変更手続き

☑︎ それまでの健康保険の任意継続被保険者制度を活用する

提出期限

退職後20日以内
場所 会社か健康保険組合(郵送でも良い)
必要なもの ・健康保険任意継続被保険者資格取得申出書
・住民票
・印鑑
・1ヶ月分の保険料
引き続きそれまでの健康保険制度の任意継続被保険者になる条件は、
「健康保険の被保険者の期間が退職日まで継続して2ヶ月以上あること」
「2年間を限度として加入すること」
です。退職日から20日以内に届出をすることに注意が必要です。
☑︎ 国民健康保険に加入する

提出期限

退職後14日以内
場所 居住地の市町村役場の窓口
必要なもの ・健康保険資格喪失証明書
・役場にある届出書
・印鑑
・身分証明書

自営業の方が多く加入する健康保険です。

加入手続きは退職日の翌日から14日以内である点に注意しましょう。
場合によっては退職証明書の提出を求められることもあります。
☑︎ 家族の扶養に入る

提出期限

なるべく早急に
場所 家族の勤務先
必要なもの ・世帯全員の住民票(被保険者と別姓の場合のみ)
・源泉徴収票
・退職証明書または離職票のコピー
・失業保険や年金を受給している場合、それらの金額がわかるもののコピー
被扶養者になる条件は、
「主として被保険者に生計を維持されている3親等以内の親族かつ、年収130万円未満(60歳以上または一定の障害者は180万円未満)であること」
です。

② 失業保険の給付手続き

提出期限

離職票が交付されてからなるべく早急に
場所 居住地のハローワーク
必要なもの ・雇用保険被保険者証
・離職票1
・離職票2
・身分証明書
・証明写真2枚
・本人名義の普通預金通帳
・印鑑
失業給付金を受け取るには
「失業状態であること」
「退職日以前の2年間に雇用保険加入期間が通算12ヶ月以上あること」
「ハローワークに求職の申し込みをしていること」
以上の条件を満たしている必要があります。

③ 年金の種別変更手続き

辞める前は給与から天引きされていましたが、辞めた後から転職までの期間は国民年金へ加入して支払う必要があります。
退職後は「第1号被保険者」か「第3号被保険者」のどちらかに変更しなければなりません。基本的には第1号ですが、条件を満たせば第3号の被保険者になることもできます。
☑︎ 第1号被保険者に変更

提出期限

退職後14日以内
場所 居住地の市町村役場の窓口
必要なもの ・年金手帳
・離職票または退職証明書
・印鑑
・身分証明書

 

☑︎ 第3号被保険者に変更

提出期限

なるべく早急に
場所 家族の勤務先
必要なもの ・国民年金第3号被保険者該当届
・世帯全員の住民票(被保険者と別姓の場合のみ)
・源泉徴収票
・退職証明書または離職票のコピー
・失業保険や年金を受給している場合、それらの金額がわかるもののコピー
第3号に変更するには
「配偶者が第2号被保険者であること」
「退職者の収入が年収130万円未満(60歳以上や一定の障害者は180万円未満)であること」
という条件を満たす必要があります。

④ 住民票の支払い手続き

 

退職月によって対応が異なります。

転職先がすでに決まっている場合は企業間で手続きしてもらえれば問題ありません。

依頼するのが難しい場合は、退職する企業で「普通徴収への切り替え」をした後、退職する企業で「特別徴収への切り替え」を行うようにしましょう。

 

 

  • 1〜5月に退職した場合

前々年(5月までの分)の住民税が一括で天引きになります。3月に辞めた場合は、3〜5月分。1月に辞めた場合は、1〜5月分が一括で納付されることになります。手取りの給与の額が毎月より少なくなる場合が多いので、事前に確認しておきましょう。

 

  • 6〜12月に退職した場合

退職月分の住民税は天引きされますが、以降は普通徴収により自分で納める必要があります。その場合は辞める会社で、「退職に伴う普通徴収への切り替え」を申請しましょう。納付方法は一括か分割かを選択することができます。

 

チェックリストでチェックしよう!

分かりやすくするためにチェックリスト作りました!

 

チェック 会社に提出や返却するもの 提出日・返却び(自分で記入しよう)
退職届
健康保険被保険者証
社員証
名刺
通勤定期券
各種書類
その他貸与品(PC・社費で購入した文具・書類)

 

チェック 退職時の手続きに必要なもの 提出日・返却び(自分で記入しよう)
健康保険・厚生年金保険被保険者資格喪失届
健康保険被保険者証回収不能・紛失届
健康保険任意継続被保険者資格取得届
雇用保険被保険者離職証明書(離職票)

 

チェック 退職時に受け取るもの 提出日・返却び(自分で記入しよう)
雇用保険被保険者証
源泉徴収票
年金手帳
雇用保険被保険者離職証明書(離職票)
健康保険被保険者資格喪失確認通知書

 

是非このチェック表を活用してみてください。

きっと円満な退社の役に立つはずです。

 

まとめ

円滑な円満退社を実現するためには、まずは余裕を持ったスケジュールを立てましょう。

退職日までの間に各種手続きや必要な書類をしっかりとチェックしておくといいですね

そして退社日には会社に返却するものも多くありますのでチェックリストを活用して漏れの防止です!

 

そして何かトラブルがあれば労働基準監督署です!

 

私が1週間で辞めたからこそ、円満な退社が理想だという思いが強くあります。

みなさんが快く退職できることを願っています。

 

ただ!みんながみんなこう円満に退社できるわけがありません!!

私の「実際」の代謝の流れも紹介できたらと思います

 

 

ではまた!

 

あお

 

 


私が仕事を辞めた経緯を知らない方・忘れた方は下のボタンをクリック!

1週間で辞めてみた!記事一覧▶︎

[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メール” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”サイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]

 

気になった方はTwitterフォローお願いします٩(^‿^)۶