辞めた経緯を知らない方・忘れた方は下のボタンをクリック!
みなさんこんにちは
あおです
前回は私の周りの友人に、「仕事辞めたよ」って告げた時のエピソードを記事にしました。
今回はその「家族編」になります。
衝撃の事実を告げられた家族はどんな反応をするのでしょうか。
私の中ではかなりシリアスな内容になっています。
ネタは控えめですので予めご了承ください。
この実体験は多くの辞めたい方の参考になると思います。是非覗いてみてください
前の記事の内容をおさらいしたい方はこちらをクリックしてください。
事前に相談しませんでした
本来、事前に「辞めようと思う」と打ち明けるべきだったのはもう十分にわかっていました。
しかし辞める際、事前に相談することはしませんでした。
このことに関して、“良くない事”と捉えられても仕方ありません。
ただ、私なりの様々な事情があったという点はここに記しておきたいです。
まず、単純に理由を申します。
それは、相談をしても1000%

と言われることがわかっていたからです。
勇気100%ではありません。不許可1000%です。
もう1ヶ月以上たちましたがこれくらいのネタが精一杯ですね、、、
もちろん過去にこう思うに足りるケースがありました。
以下に説明します!
まず一つ。
入社前に数々の事件が起きたとき、家族に

と言ってもあまり同調はしてくれず、

ってずっと言い聞かされていました。
もちろんその通りです。
ただ、このことから
“実際に働いてない”私の早期辞職が許されるとは思えませんでした。
そしてもう一つ
学生時代で遠く一人暮らしをしていたころに

と事前に報告したときのことです。
返事は

あれれ。信じられないくらい反対されました。
パパ上ママ上としては金銭面をとても心配してくれていたようでした。
私としてはもう買う前提でいましたし、
“買う”という本来自由なはずの行動
にまさか反対されるとは思っていなかったので、かなり口論になりました。
半沢直樹状態でした。
なんなら姉貴には

こう言われてしまうほどでした。
普通にショックでしたが、きっと私の態度が相当悪かったんです。
散々な言われようだったので最終的に私は折れて諦めました。
このように、何か対立があったとき、決まって「私が折れる」ことでしか物事が解決しませんでした。
過去に以上のようなケースがありました。
何かしたいときに事前に相談し、親の納得が得られない場合
「辞めたい」けど「辞められない」
地獄のような状況に陥る可能性がありますー。
だからこそ「辞めた後」に両親に報告しました。
完全なる事後報告です。
家族のグループLINEで報告
まず、対面で言い出せなかったので、翌日の昼過ぎくらいに家族のグループLINEに


その日の晩餐
家族にLINEをした後、部屋を真っ暗にして引きこもっていました。
怖くてたまりませんでしたが、遂にその日の晩餐はやってきました。
家族会議です。
時間としては2時間ほどでした。
まず、理由を聞かれました。
緊張しすぎて理論整然説明することが出来ませんでしたが、
過去の色々なことや。今後続けていく自信がないこと。それで今後も悩むならもう今辞めた方がいいと思ったこと、をざっと喋りました。
甘ったれてるのですが、これでも私としては全てを受け入れてくれると思っていました、
ですが理論整然説明できませんでしたし、
明らかに辞めるのが早いことから、簡単に受け入れてくれるわけがありませんでした。
むしろ




家族会議後
このようなシリアスなやり取りを経て、家に
「非常に居辛くなりました。」
もちろん今となってはもうほどぼりが冷めていて、家族も優しく接してくれています。
ただ自分にとっては、家族会議で優しさをつっぱねた(突っぱねるしかなかった)ことがとても大きくて、負い目の原因になっています。
無論私は辞めるときにそれを十分に分かっていて、最悪夜逃げする覚悟でいました。
いたのですが、結局その優しさに救われつつも負い目を感じています。
この点はしっかり話し合いを経てから辞めることができていれば良かったのかもしれませんね・・・
ですからここで私から言えることとしては、
辞める前はよほどの事情がない限り事前に報告しておいた方がいいということです。
もちろん、私のように絶対に止められると予測できる場合は別です。
辞めたいのに辞めれない。その板挟みほど苦しいことはありません。
あなたの心の方が大事に決まってますので。そういう時は友人に相談しましょう。
友人は絶対必ず100%味方になってくれます。
ただしそのお後の家族との関係については覚悟する必要があるでしょう。
まとめ
以上が家族の反応編になります!
今までのシリーズのシリアスさを小ネタで誤魔化していた分
今回はとてもシリアスで重く生々しい話になりました。
やはり実体験ほど参考になるものはありません。
今辞めたい方、将来働く方は特に
反面教師として私の経験を生かして欲しいです。
そのためにこのブログを書いていますしね。
次回は「⑩辞めた後にやるべきこと」について記事を書こうと思います!
ぜひお楽しみにしてください
ではまた!
あお
辞めた経緯を知らない方・忘れた方は下のボタンをクリック!
[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メール” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”サイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]