辞めた経緯を知らない方・忘れた方は下のボタンをクリック!
みなさんこんにちは
いつも覗いていただいてありがとうございます。
初めましての方もありがとうございます!
私は1週間で就職先を辞めました。
ここではその時の話を記事にしています。
今回は「⑦え、雇用契約無効!?編」の続きです!
前回は、雇用契約を無効にするか?という人事部からの提案について記事にしました。
今日は、辞めた!という話を聞いた後の周囲の反応について記事にします。
周囲の反応がどうだったか、辞めたい方はとても気になりますよね。
是非この記事を読んでみて「一例」として参考にしていただけたらと思います。
辞めた経緯を知らない方・忘れた方は下のボタンをクリック!
仕事に悩みを抱える方やもう辞めてしまいたい方など、
多くの働く人、働く予定の方の参考になれば幸いです。
皆さんのこんな後ろ姿はみたくありません。
では早速いきましょう!
セイヤ〜
「辞めたよ」と言いやすくする方法
もしいざ辞めてしまったら、友人にいつ打ち明けるかで悩まれる方もいらっしゃるでしょう。
私は事前に予告する(匂わせる)ことで言いやすい環境を整えていました!
過去の記事を読んでいただければ分かるのですが、
私は数々の事件から、入社式の前の時点ですでに就職先への疑念を抱いていました。
だからこそ、気心の知れた友人には入社前の時点で
「半年で3回嫌なことあったら即辞める」
「でも人が良ければ続ける」
と言っていました。
いざ辞めた時の保険?のように、先に予告していたんです。
私は様々なことをやる際に「保険」をかけがちなのですが、ここでも同じことをしていました。
だから本当に辞めた時、「辞めたよ」ってとても言いやすかったです。
だって「辞める」って言ってたんだもん。そりゃ辞めますよ。
ただ、私は今までなんだかんだしがみつくタイプだったこともあり、友人はまさか本当に辞めるとは思っていなかったようです。
他の友人にはSNSで報告
もちろん、全員に言っていた訳ではありません。
その他の友人にはSNSで少し匂わせた後、
Twitterで「辞めました〜!」
って自分から大々的に言いました。
私の経験則ですが、こういうのは自分で言っちゃった方が楽です。
友達が「この話題触れていいの??」って心の中でライアーゲームすることになりますから。
というわけでその日私は
こうツイートしました。
自分の行動と結果ですが、入行1週間で銀行辞めましたーーーーーーーーーーーーーーーー!!!はい人生の選択肢くそミスりましたーーーーー!!!
— あお (@Kmbr_s_0809) April 8, 2020
辞めたのが18時くらいだったので、1時間という早さで辞職をツイートに昇華してます。自分が怖いです。
この時はブログ用アカウントがなかったので、
フォロワー100人くらいの弱小リア垢だったのですが、なかなかの反響がありました!
ありがとうございます。
(フォローしていただいても構いませんがツイート数控えめなのでご了承ください。)
どれどれ・・・別にめでたいことじゃないのに、いいね26…!?
誕生日のいいね9だったのに、不思議なもんですね〜
では次、友人の反応についてみていきましょう〜!
肝心の反応は??
肝心の反応は大体こんな感じです(名前は適当です)





自分の行動と結果ですが、入行1週間で銀行辞めましたーーーーーーーーーーーーーーーー!!!はい人生の選択肢くそミスりましたーーーーー!!!
— あお (@Kmbr_s_0809) April 8, 2020
改めて、辞めてから1時間後にこんなツイートをしてたんだ…自分が末恐ろしい…
しかもこの文章で救いを求めるって無謀も無謀ですよね。
まるで横綱白鵬に素人が挑む様です。
「ピチ」っとかわいい音が鳴るだけです。
まとめ
今まで紡いできた友人関係があればこんなもんで壊れるわけがありません。

次の記事はこちら
辞めた経緯を知らない方・忘れた方は下のボタンをクリック!
[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メール” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”サイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]