辞めた経緯を知らない方・忘れた方は下のボタンをクリック!
こんにちは
いつもシェイシェイです。
夜風が気持ちいい季節になってきましたね。素敵アンテナが検知しました。
今回は「②辞めた理由編」の続きです!
「1週間で辞めてみた!」シリーズのマントルこと核の一つ
どう辞めたかに焦点を絞りたいと思います。
虫眼鏡のように絞り過ぎて焦げ付かないようにして下さいね。
辞めた経緯を知らない方・忘れた方は下のボタンをクリック!
仕事に悩みを抱える方や転職活動中の方など、
多くの方の参考にしていただければ幸いです。
僕は辞めたことで背中から翼が生え、大空を舞えるようになりました。
そうです。「まだ舞える」ってやつです。人間考え方次第でいくらでも舞うことができる気がします。
すみません。明らかな嘘なんで真に受けないで下さいね・・・まるで怪しい新興宗教みたいです。
ちなみに「まだ舞える」の元ネタは、私の大好きな漫画・ハンターハンターのセリフなんですよね・・・
いずれ漫画も当ブログでも紹介したいですね!
まあそんなことはおいといて、
早速舞っていきましょう!!
辞めたいという”欲”は辞めることでしか満たされない
これだけわかってもらえればこの記事を書いた甲斐があったもんです。
備忘録の方でも書きましたが、
心からの「辞めたい」という欲は
「実際に辞めること」でしか満たされません。
オール・オーバー・ザ・ワールド全ての”欲”に言えることですね。
多くの方は「辞めたい」という”考え”を改めて渋々出社しますが、
それは付け焼き刃に過ぎません。
もうその日の夜に「奴」(辞めたい欲)は復活します。
もう「蚊」ですね「蚊」。
嫌だけど、刺されてもしょうがないと”考え”を改めるのか
「ペチン」することで楽になるか。
悩んでいる方はこの「ペチン」ができてないだけなんです
「ペチン」すればいいんです
これを一定期間繰り返すのって
精神も時間も消耗してとてももったいないです。
若くて動ける期間は有限です。
自分の人生ですから、心から嫌だったら蚊をペチンとするが如くスパッと辞めちゃいましょう。
辞めるために必要なもの
会社に退職の意思表示を示すための
「勇気」それだけです。心の中で忍たまの「勇気100%」をかけましょう。
大人になって聴くと結構グッときますよ!!
「退職届」は、退職の意思表示をした後に用意すれば良いので、
とりあえずは勇気さえあれば大丈夫です
ただ、もし引継ぎや自分のキャリアを気にするのであれば
しっかりと猶予をもった退職日を設定をすると良いでしょう。
僕は気にしなかったので即退社しましたが・・・
一例:私の辞め方
辞職の意を会社の誰かに電話や対面等で伝えなければなりません。
あ、退職代行サービスとか最悪無断退職という荒技もあるのかもしれませんが、まあこの記事では触れないでおきましょう。
私の場合は在宅勤務でしたので電話で伝えました。
スマホの画面をポチッとするだけで自分をもう逃げれない状況に追い込むことができますし、
電話によって、対面よりも緊張のハードルがグッと低くなったのはとても良かったかもしれません。
会社によっては直属の上司に伝えなければならない場合もあるかと思います。
私の場合、会ったこともない「マウント兄さん」が直属の上司にあたります。
確実に兄さんに電話したら「もう逃げんの??」「何もしてなくない??」「俺のことも考えてよ」「そんなんじゃどこでもやっていけないよ」と言われるでしょう。
↑マウント兄さん
ガチガチの正論ですね・・。ですが私はもう純粋に兄さんと関わりたくなかったので、直属の上司ではなく「人事部」に電話しました。
会社で所定の方法が規定されている場合はその規定通りで良いかと思います。
「マウント兄さんって誰だ??」って方は下の記事を読むとよくわかるようになってます。
マウント兄さんを知らない方はコチラをクリック!
そいでそいで、人事部(新卒採用でお世話になってた方)にこう電話しました。


拙者は不器用ですから、もう直球で伝えました。
そして過去の色々の事件等の辞める理由を伝え、


この点は本当に感謝しています。だから僕の会社はブラックではありません。むしろホワイトです。
私がその中でやっていけなかっただけなんです。この点はわかって欲しいです。
そしてその後、自分ではよく理解していない雇用契約に関するある提案を受けるのですが、
それも断って1週間で辞めました。その内容、考察、また退職後の周囲の反応・退職後にやるべき必要なことについてはまた後々記事で紹介しようと思います!!
今回はこれにて失礼します。
訪問ありがとうございました。ではまた!!
あお
次の記事はこちら
辞めた経緯を知らない方・忘れた方は下のボタンをクリック!
[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メール” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”サイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]